未来塾通信 index


 NO.72 人間にはいかんともしがたい能力の差が歴然とある

 NO.71 「ビリギャル本」の詐欺性について

 NO.70 こんな塾にだけはしたくない

 NO.69 贈る言葉 ・ 中学3年生の皆さんへ

 NO.68 こどもの魂はどこで育つのか

 NO.67 集金マシーンと化した塾産業

 NO.66 一寸の虫にも五分の魂

 NO.65 日本人は英語学習の第一歩でつまずいている

 NO.64 高校英語−前置詞+関係代名詞 2

 NO.63 高校英語−前置詞+関係代名詞

 NO.62 批判的知性はいかにして失われたか−教育産業の役割

 NO.61 東大は出たけれど−その2

 NO.60 東大は出たけれど−その1

 NO.59 勉強で行き詰っている高校生の皆さんへ

 NO.58 ※ 私の国語の授業−「文章を正確に読むために」

 NO.57 ※ 「消費者」はどのようにして道徳を締め出したか(2015:5:1)

 NO.56 ※ 消費者発想では子どもは育たない - ある象徴的な出来事 (2015:2:22)

 NO.55 災厄の犬3 - 大分・Y田ゼミ塾長氏 (2015:1:27)

 NO.54 災厄の犬2 - 安倍晋三氏 Part2 (2015:1:25)

 NO.53 災厄の犬1 - 安倍晋三氏 (2014:12:13)

 NO.52 ※ 変質してしまった世界の中で ー K君へ(2014:11:26)

 NO.51 二つの島をつなぐ(2014:7:13)

 NO.50 Ecce Homo ! この人を見よ−1(2014:5:18)

 NO.49 曽呂利新左座衛門の知恵(2014:3:25)

 NO.48 受験に臨む中学3年生の皆さんへ(2014:2:24)

 NO.47 最高の人生の終わり方(2014:2:4)

 NO.46 ※ 私はどんな塾教師をめざし、どんな塾教師になったか

 NO.45 ※ こどもたちは何を学ばされているのか

 NO.44 歴史の分水嶺ー2

 NO.43 歴史の分水嶺

 NO.42 闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう

 NO.41 あまりにも浅薄な朝日新聞『天声人語』

 NO.40 脱出口を捜し求めて

 NO.39 『原発危機と「東大話法」−傍観者の論理・欺瞞の言語』・その後

 NO.38 大分合同新聞のコラム「東西南北」について

 NO.37 狂気の時代を生き延びるために

 NO.36 自分自身の人生を生きる ・ 2

 NO.35 好きなことがひとつあり、その好きなことを好きであり続けること

 NO.34 経済合理性という狂気または合理的な愚か者について

 NO.33 ビュリダンのロバ

 NO.32 この国の希望はどこにあるか

 NO.31 他人から理解されないつらさと、そこから生まれるものについて

 NO.30 ※ N 開センターの唖然とする授業−塾教師に実力はいらない・part2−

 NO.29 ※ 驚くべき教育格差−中学受験の意味するもの−

 NO.28 ※ マクドナルド化した塾産業−塾教師に実力はいらない

 NO.27 うれしい便り−自分自身の人生を生きる−

 NO.26 身体と命が納得できる場所へ

 NO.25 初心忘るべからず

 NO.24 限りなく気が滅入る話?続・英語教師を採点する

 NO.23 塾の選択に迷っている保護者の皆様へ

 NO.22 働くことと学ぶこと 1

 NO.21 続・塾教師四半世紀

 NO.20 塾教師四半世紀

 NO.19 徒然草:十二段「おなじ心ならん人と」−孤独について−

 NO.18 呆れた塾の実態−知的な中学・高校生のために−

 NO.17 親が心しておくべきこと−経済原則と教育−

 NO.16 ※ 「お受験キッズ誌」の下品さについて

 NO.15 生涯一塾教師

 NO.14 教育再生会議という茶番劇 −考えることの難しさについて−

 NO.13 夢や希望ではなく勇気 −エリック・ホッファー自伝−

 NO.12 稀有な教師と生徒 −内藤廣と吉阪隆正−

 NO.11 個別指導という少子化時代の落とし穴

 NO.10 拝啓 養老 孟司先生−思想の大空位時代−

 NO. 9  そんな少年よ−2006年・元日に−

 NO. 8  生きていたシーラカンス-英語教師を採点する−

 NO. 7  ある教師から学んだ「公平さ」について

 NO. 6  ※ 学力低下は塾のせい−PART2−

 NO. 5  上からのロープと下からのロープ

 NO. 4  N先生、教職試験合格!

 NO. 3  ネットの中で増殖する暗い欲望または少年少女の残虐性について

 NO. 2  平凡で当たり前に生きようとする意志をくじくもの

 NO. 1  ※ 学力低下は塾のせい− PART1−